Customer and Company Connect モーノポンプ×IoT兵神装備の製品と周辺設備を見守るIoTシステム

C2-Connect

About C2-Connect

C2-Connect ができること

C2-Connect (シーツーコネクト)は、モーノポンプやモーノディスペンサーなどをお使いのお客様の設備を見守り、スマートな設備管理の実現をお手伝いします。

  1. 設備の監視やデータ記録の手間を軽減

    いつでもどこにいても稼働状況を確認できて安心!

  2. 設備のそばにいなくても通知機能で迅速な対応が可能

    事前の条件設定で、設備の状態をメールや自動音声でお知らせ!

  3. 運転や保全の遠隔支援にも活用可能

    どこにいても運転条件の確認や変更が可能。柔軟な要員体制が組みやすい!

さらに ポンプメーカーならではのコンテンツをご提供予定

  • 稼働データを基にポンプの運転状況を週次や月次でレポーティング
  • 当社が実施した点検・メンテナンス作業履歴を機械ごとに閲覧・ダウンロードできる
  • ポンプの実運転時間に基づき点検や部品交換時期の目安を予測

※上記は、コンテンツの一例です。

Function

機能一覧

システム構成

C2-Connectのシステム構成図。工場ライン内で取得したセンサー値や設定値を加工し、事務所など離れた場所にいるユーザーに届ける。

※注1:C2-Connectに接続できる設備(コントローラー、制御盤など)には技術面の条件があります。
詳しくは、よくあるご質問をご覧ください。

IoTゲートウェイ本体のほか、LTE通信用モデム(アンテナ含む)、LANケーブル、24V DC電源モジュールなども必要です。これらの機器をワンセットにした「ゲートウェイボックス」もご用意しています。詳しくはお問い合わせください。

ほかにも便利機能を開発中!

他システムとのデータ連携(Web API)、クラウドカメラサービス連携(画像取り込み)など

※製品および仕様は改良のため予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。

Casestudy

活用事例

  1. 24時間稼働の排水処理設備を無人監視したケース

    C2-Connect導入前

    食品メーカーのK社様では、工場の排水処理設備(ブロワー、排水槽)が24時間365日稼働している。万が一異常が発生すると、騒音や排水溢れなどで周辺地域に影響を及ぼす可能性があることや、保全担当者が手薄になる休日・夜間は異常に気付くまでに時間を要し、対応が遅くなるおそれがあることなどが課題となっていた。

    C2-Connect導入後

    C2-Connectの以下の機能を活用し課題を解決した。

    • 異常の予兆を示す指標として電流値や振動速度、槽の水位レベルのデータを24時間収集。
    • それぞれに閾値(上限、下限)を設定し、一定期間閾値外になれば、異常発生のおそれありとして、保全担当者に通知。
    • 自動架電機能により、夜間・休日はメールに加え電話(自動音声)でも保全担当者に通知。

    お客様の声

    採用の決め手は架電機能でした。他社の類似製品も検討しましたが、メールでの通知機能しかなく、休日・夜間に通知に気付けないリスクがありました。C2-Conncetのように電話通知があればそのリスクを減らせます。今後は、より多くの設備、より多くの用途で活用していきたいです。

    活用事例1、24時間稼働の排水処理設備を無人監視したケースのイメージ図。工場の振動速度や水位レベルを24時間データ収集し、閾値逸脱時に電話・メールで担当者に通知。休日・夜間に気づけないリスクを低減できた。
  2. 生産データをリアルタイムで自動収集し工数を削減したケース

    C2-Connect導入前

    機械部品メーカーH社様では、各設備に蓄積される生産データを、頻度の高い設備は毎日、少ないものでも月1回のペースで、人手で収集している。方法は手作業であり、生産設備からSDカードなどのメディアを回収した後、Excel®に取り込んでデータをまとめレポート作成するというもので、負担が大きい。また、生産データの変化点に対し、リアルタイムな対応を取れないことが課題になっていた。

    C2-Connect導入後

    C2-Connectの以下の機能を活用し課題を解決した。

    • 約30台の生産設備から、品質情報や稼働率のデータを自動で収集。
    • 生産中の温度、圧力、時間などが製品の品質に影響するため、これらの状態の変化を検知した場合は、担当者にリアルタイムで通知。
      収集したデータをBIツールにリアルタイムで連携して、工場内の大型モニターで設備稼働状況をモニタリングし、担当者だけでなく部署全体で共有。

    改善メリット

    • 生産データの収集工数:年間121人時を削減。
    • 収集データの変化に対し、早期異常発見や製造条件補正などで品質を安定化。
    • 生産設備の稼働状況をリアルタイムで確認でき、指示や変更が迅速に行えるので、作業効率が改善したほか、設備の予知保全にも貢献。
    活用事例2、生産データをリアルタイムで自動収集し工数を削減したケースのイメージ図。手動でのデータ回収、SDカードからの取り込みの手間がかかっていたが、設備データをCSVファイルで担当者に自動送信できるようになり、データ回収の工数を削減できた。

    ※Excelは、Microsoft Corporationの登録商標です。

Flow

導入までの流れ

スムーズに導入していただけるよう、お客様のご利用環境に合わせて担当者がサポートいたします。

  1. お問い合わせ

    まずは、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください。
    導入の目的やお困りごとに合わせて、ご活用イメージや機能をご説明いたします。

  2. ヒアリング・現地調査

    担当者が、接続したい設備や取得したいデータについてヒアリングいたします。
    ヒアリングの内容を踏まえ、担当者が現地に伺い、電波状況や接続用機器を設置する場所などの調査を実施します。

  3. ご提案・お見積もり

    ヒアリング・現地調査の内容を踏まえ、導入プランとお見積もりをご提案いたします。
    ※お見積もりは、機器購入費を含む初期設定作業費(C2-ConnectサーバーおよびIoTゲートウェイの設定・調整費用)と年間利用料となります。

    ご契約

  4. 機器設置・通信テスト

    IoTゲートウェイなどの接続用機器と設置手順書をお客様の元へお届けします。機器を接続いただきましたら、弊社にて接続テストを行います。
    ※担当者による現地訪問をご希望の際はご相談ください。

  5. 利用開始

    弊社にてユーザー登録を実施します。完了次第、ご利用いただけるようになります。ご利用開始後のご質問や活用方法のご相談は、お気軽に弊社担当者までご連絡ください。

Story

開発ストーリー

comming soon

C2-Connectの開発において、クラウドサービス導入にご協力いただいたNHNテコラス様のWebサイトにて、弊社の開発ストーリーをご紹介いただいています。よろしければ、ぜひご覧ください。

NHNテコラス様のWebサイトはこちら

Contact

お問い合わせ

C2-Connectに関するご質問や導入・活用に関するご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

06-6243-0101
(兵神装備 大阪支店)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

※モーノポンプ製品情報サイトへ移動します。

  • モーノポンプのwebサイトへ
  • ディスペンサーのwebサイトへ
  • 兵神装備株式会社のwebサイトへ

※C2-ConnectおよびC²-Connectは兵神装備株式会社の登録商標です。

最新の稼動状況確認

稼動データ(回転速度、吐出量、吐出圧など)の現在値や、異常・警報の有無、運転時間を表示します。

稼動状況の履歴表示

稼働データや異常・警報の有無を時系列のグラフで表示します。

通知機能

あらかじめ設定した条件が成立するとEメールでお知らせします。外部の条件判定プログラムの利用や、オプション機能で、電話(自動音声)でのお知らせも可能です。

CSVダウンロード

稼働データなどの変化履歴をCSVファイルでダウンロードできます。ダウンロードを自動実行するスケジュール設定も可能です。

分析・帳票作成支援

オプション機能で、稼働データなどの統計量(最大値、最小値、平均値、中央値など)をダウンロードすることができます。

運転パラメーターの変更

コントローラー(制御盤)の運転パラメーターを遠隔で確認・変更することや、変更履歴の確認ができます。

バッチデータ記録

1ロット完了時などの任意のタイミングで、指定したデータ一式をバッチログとして保存・閲覧できます。
(例: 1バッチ分の充填処理完了時に、バッチごとの充填記録を保存する)

Top